座標計算 勾配計算 路線計算 座標設置可能

要素入力 直線 単曲線 クロソイドカーブ

要素登録 器械点入力 与点入力

ナビゲートシステムで簡単入力 丁張り確認

センターや幅杭設置が
測点名(No.1+5.5 R=4.5)入力から

計算、設置できる

①座標点、測点(センター/幅杭/境界杭)が設置できる

How1:
座標値入力→座標点までの距離と方向角を表示
また、計測毎に距離入力で点間距離を表示
How2:
測点(No.1+0.0 W=0.0)入力
→センターまでの距離と方向角を表示

②距離と角度入力で、新点座標値を表示する

How1:
器械点と与点を入力後、方向角をセット
→距離と角度を入力=X100.0、Y200.0と表示

※座標点を記憶させることができます

How2:
座標が表示された時点で、保存番号を入力(40点)
呼び出すときは保存番号+(i)ボタン

③測定結果(光波の距離/角度入力)から、測定地点の測点名(No.2+10.5, W=+5.5)や座標値がえられる

どんなときに役立つの?

センター、幅杭、測点、新点などの確認に

  1. センターやトラバー,幅杭を設置するとき
  2. 中途半端な測点をその場で計算、設置時
  3. 座標点間を確認したいとき
  4. 幅杭の座標値,測点を確認したいとき
  5. 新点の座標値を確認したいとき

①線形要素を入力

主要機能について


  1. 座標計算、座標変換
    -器械点位置計算、方向角、点間距離
    -橋梁工事、砂防工事、築堤工事
  2. 拡幅距離計算、横断勾配計算(%)
  3. トライアングル
    -三角形の角度と辺
  4. 交点計算と平行線
    -直線と直線 IP座標を求める
  5. クロソイド計算(逆計算)
    -パラメータ/半径/距離から主要素の計算
  6. 路線(線形要素)登録 10件
  7. 座標点登録
測量計算機 | 丁張マンNeo

丁張マンNeoのカタログ

情報化施工に関する技術調査


国土交通省、国総研、各整備局様から丁張り設置、技術手法に関し評価を頂く!

日時
平成14年11月
場所
社団法人 日本建設機械化協会 施工技術総合研究所 富士市
期間
1週間
技術調査
  1. ①丁張り設置工の従来方法とコイシの方法
  2. ②丁張り検査(TS※→3D)
  3. ③出来形検査(中心杭弦長管理、GPS)
  4. ④出来形検査(基準高、幅員、TS→3D)
主な作業
地形測量(GPS)→道路計画(平面/縦断/標準断面)→センター設置、現地縦断測量、横断測量→CAD図作成→丁張り設置
参加者
国土交通省建設施工企画課、国総研情報基盤研究室 関東地方整備局、中部地方整備局の方々が参加
情報化施工に関する技術調査風景1
情報化施工に関する技術調査風景2 情報化施工に関する技術調査風景3

土木用計算機 丁張マンNeo

お客様コメント

秋本様 工藤様 小田様 谷崎様
要素線形を入力して、測点入力からの座標計算、幅杭等の設置にはビックリです。現在、愛用させて頂いています。 5年前から活用しています。幅杭を設置する際、測点、座標点から計算できるので便利です。 座標点を登録しているといつでも(i)ボタンを押すことで、呼び出せることができるのでかなり手間が省けます。 作業開始時に要素(線形路線)入力から、器械点、後視点の入力と流れが作業と一致しているので操作しやすいです。現在、丁張マンなしで作業が出来なくなりました。
[総合建設業(施工)
/宮城県]
[土木工事業/大分県] [総合建設業(施工)
/滋賀県]
[土木コンサルタント
/島根県]